その足のシビレと痛み、坐骨神経痛?原因と改善方法をわかりやすく解説
足のシビレや痛みが起きて、これ『坐骨神経痛』かも?と不安に感じていませんか?
正しい知識を持つことで
過剰な不安を感じることもなくなり
あなたの状態にあった治療を選択できるようになります。
原因から改善方法まで徹底解説していきますので
お悩みの方は是非最後までご覧ください!
目次
- ○ 坐骨神経痛とは?
- ○ 坐骨神経痛の症状
- ・坐骨神経痛の症状①:腰痛
- ・坐骨神経痛の症状②:足のシビレ、痛み
- ○ 坐骨神経痛の根本原因とは?
- ○ 坐骨神経痛の病院での基本的な対応
- ・坐骨神経痛の保存療法について
- ・坐骨神経痛で手術される場合は?
- ○ なぜ坐骨神経痛はマッサージをしてもすぐに症状がぶり返してしまうのか?
- ○ 自分で坐骨神経痛の症状を緩和させる方法は?
- ・坐骨神経痛の症状を自分で改善する方法
- ・坐骨神経痛の予防方法
- ○ 整体やカイロプラクティックは坐骨神経痛に効果的?
- ○ 【全国で対応可能】ご案内
坐骨神経痛とは?
坐骨神経という体で一番太い神経が『引っ張られてしまう』ことで
腰や足に痛みやシビレが引き起こされてしまう疾患です。
定義としても
臀部、下肢後面あるいは外側に放散する疼痛自体、あるいは疼痛を呈する症候群の総称
とされており「坐骨神経痛」という病気そのものはありません。
ですので病院でも
足が痛かったりシビレた状態を訴えて来院をして
画像では際立って悪いものがない場合
診断のゴミ箱的な扱いを受けて「坐骨神経痛」と診断されることが多いです。
坐骨神経痛の症状
多くの方が
腰痛と足のシビレと痛みを訴えます。
坐骨神経痛の症状①:腰痛
腰痛は感じず足のシビレと痛みだけという方も多いですが
感覚としては
最初に腰が痛くて
だんだん足の症状が気になってきた
という方が多いように感じています。
稀に腰回りがピリピリする感じもあるという方もおられます。
坐骨神経痛の症状②:足のシビレ、痛み
まずみられるのが足のシビレや痛みです。
坐骨神経はお尻からスタートして
太ももの後ろ、膝の裏、そこから枝分かれして
スネの方とふくらはぎから足まで続くとても長く太い神経になりますので
その範囲に沿った痛みやシビレが起こります。
夜間と朝方に特に症状を強く感じる人が多く
ひどくなると座っているだけでも神経の部分にあたるから痛むという方もおられます。
坐骨神経痛の根本原因とは?
坐骨神経痛の方をたくさん治療してきて
そして何度もご遺体などからも解剖医学を研究して
突き詰めた坐骨神経痛の一番大きな原因が
『股関節のねじれ』にある。と考えています。
坐骨神経はお尻からスタートしてまっすぐ足の後ろを通っていきます。
しかし、デスクワークや運動不足によってお尻の筋肉が硬くなってしまうと
お尻の筋肉は外側に股関節を開いてくれる働きがありますがその働きが機能しなくなります。
つまり、徐々に股関節が内側にねじれていくということです。
そうすると坐骨神経は常に引っ張られる状態になってしまうので
神経の部分で炎症や血流障害が発生し
痛みやシビレを引き起こしてしまうというメカニズムになっています。
特に女性に多いですが爪先が内側を向いて
そもそも股関節がねじれた状態で立ったり歩いたりをしてしまう方。
今症状が起こっていなかったとしても、実は坐骨神経痛予備軍でもあります。
坐骨神経痛の病院での基本的な対応
病院ではどんな処置をされることが多いのかですが
基本的に坐骨神経痛単体で手術になることは少なく
お薬やリハビリでなんとかする「保存療法」が選択されます。
坐骨神経痛の保存療法について
保存療法としては、僕が勤務していた整形外科などでは主に
・局所麻酔剤などを注射する神経ブロック
・鎮痛薬や血行を促進する薬などによる薬物療法
・コルセットなどを装着する装具療法
・腰回りの筋力を維持して症状を緩和するためのストレッチやリハビリテーション
などがあり、症状が軽い場合や適切な保存療法が施されれば改善することもあります。
坐骨神経痛で手術される場合は?
坐骨神経痛は下肢のシビレや痛みの総称でもあるので
神経が引っ張られていることが原因ではなく
ヘルニアが飛び出してしまっていて足の神経に影響を及ぼしている椎間板ヘルニアや
腰の骨自体がボロボロで神経の通り道が狭くなっている脊柱管狭窄症による足のシビレでは
手術が選択される場合もあります。
それぞれ細かな内容は
こちらの椎間板ヘルニアの記事と
こちらの脊柱管狭窄症の記事を参照なさってください。
なぜ坐骨神経痛はマッサージをしてもすぐに症状がぶり返してしまうのか?
坐骨神経痛の『根本原因』を解決していないからです。
前述したとおり坐骨神経痛の原因は
お尻の筋肉の緊張や筋力不足から
股関節が内側にねじれてしまうことにあります。
マッサージや整体で一時的に症状がマシになっても
数日経ったら元どおりになってしまって困っているという方が多いですが
それは至って当然です。
基本的にマッサージなどを受けると血流状態は一時的に改善されますが
股関節の使い方やトレーニング、正しい歩行についてまで指導されている方は少ないです。
①まずは柔らかくして神経の引っ張られている状態を改善
②股関節の正しい使い方と歩行を脳に覚えさせる
③お尻の筋肉をトレーニングで活性化
この手順を踏まない限り、すぐに症状が振り返して
辛い状態に後戻りという負のスパイラルから逃れることはできません。
自分で坐骨神経痛の症状を緩和させる方法は?
原因と対策が分かった上で
ここでは
痛みや痺れを自分で多少なりとも改善する方法と
坐骨神経痛にならないように予防する方法をお伝えします
坐骨神経痛の症状を自分で改善する方法
とにかくまずはお尻の筋肉の硬さを解消し
坐骨神経の引っ張られている状態を取り除くことが絶対に必要です。
やり方としてはできれば
テニスボールを用意してください。
100円ショップとかで売っているもので大丈夫です。
家にない場合は瓶の底のような
少し硬くて、丸い形状のものであれば大丈夫です。
ご準備いただけたら
①仰向けに両膝を曲げて寝る
②お尻の押すと痛気持ちいいところを探してボールをセット
③セットされている足だけを横に倒して深呼吸をゆっくり5回繰り返す
これを朝と夜欠かさず行ってください。
少しずつお尻の筋肉の緊張がほぐれて
腰痛も足の痛み、シビレも改善される方が多いです。
少しわかりにくいと思うので
こちらの動画もご参考になさってください。
坐骨神経痛の予防方法
予防方法はシンプルなもので、スクワットがいいです。
お尻の筋肉を鍛えてあげて
正しく動くようにしてあげるだけで大きな予防になります。
①肩幅より少し大きく足を開いて立ちます
②目線の高さに腕を上げます
③膝が爪先より前に出ないようにゆっくりお尻を下ろします
④ゆっくり10~20回ほどを毎日繰り返しましょう
筋肉痛が強かったり、腰や足に痛みを感じるような時は
むりをせずやめましょう。
整体やカイロプラクティックは坐骨神経痛に効果的?
全身を見て正しくアプローチしてくれるようなところであれば
坐骨神経痛の症状の改善が見込めることがあります。
まずは勇気を持って一歩踏み出してください。
もちろん「腰痛専門」整体院である私が総院長を務める
整体院札希-さつき-も全力であなたをサポートいたします。
【全国で対応可能】ご案内
最後に少しご案内をさせてください。
「腰痛専門」整体院札希-さつき-では坐骨神経痛の方の施術も
自信を持って対応致しております。
丁寧なカウンセリングと独自の整体技術で
坐骨神経痛の根本的な症状の改善を行います。
初回特別お試し料金1980円で
ご案内しておりますのでぜひお気軽にお問い合わせください。
無料相談も受け付けております。
整体院札希-さつき-は全国的に展開しております。
こちらからお近くの店舗をご確認ください。
あなたの症状が少しでも早く改善されることをお祈りしております。